こんにちは。
みなさん、自分の住む街のホテルって泊まったことありますか?
私は横浜在住歴10年以上になりますが、
ホテルは旅先で泊まるもの、と思いこみ、
今まで外観を眺めるだけで過ごしていました。
そんな中、ふと、
徒歩圏だけど、泊まってみよう!
と思い立ち、ひとりで宿泊してきました。
今日はみなとみらいエリアで人気の
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 宿泊記をご紹介します。
お部屋の様子や夕飯のお店、近くのケーキ屋さんも合わせてご紹介します。
どんなホテル?
横浜のインターコンチと言えば、
あのヨットの帆をイメージした外観のホテルです。

この日はちょっと曇って写真がイマイチ…^^; どうしてアップの写真を撮らなかったんだ、私。。
一度は泊まってみたいなー!と以前から憧れていました。
みなとみらい駅から長いエスカレーターを上がり、徒歩5分ほどで到着します。
いつも眺めるだけだったホテルに泊まるなんて、ワクワクしますヽ(=´▽`=)ノ
お部屋
事前にIHGのメンバーに申し込みをし、プラチナエリートの資格をいただいてからの
初めての宿泊。
(当時はプラチエリートの意味もよく分からないまま、予約しました。)
プラチナエリート会員だと、1つ上のランクのお部屋へアップグレードしてもらえる、
と聞いていたので、とりあえず一番お手頃なお部屋(低層階)を予約しました。
案内されたのは、とっても眺めがきれいな高層階(18階)のお部屋。
うっわ〜!きれーい!
と思わず一人でもテンションが上がります。
一人ですが、ツインで広々。
やっぱり普通のビジネスホテルとは違いますね。
ベッドはフカフカだし、窓際のソファーの座り心地も良し。
大きな鏡にワークスペースもあり、十分です。
フリーのお水やお茶と、
冷蔵庫には飲み物が沢山。(こちらは有料)
洗面所もきれいだし、
なんと言っても、夜景が最高です(*´ω`*)
夕方から暗くなるまで、しばらく景色を眺めていました。
みゆトリップ的過ごし方(近くのお店など)
夕飯は付いていないので、近くにマークイズのカフェへ。
アマルフィーカフェ
https://www.mec-markis.jp/mm/shop/detail/?act=7979
ドリンク付きのパスタセットを頼みました。
外のテラスに面しているけど、中で空調が効いている絶妙な席に座れてラッキーでした。
ここは一人でも気軽に入れて、お食事も美味しいのでオススメです。
夜は仕事帰りの友達と待ち合わせて部屋飲みを。
近くの成城石井でクスクスのサラダ、チーズ、果物、ビールとスパークリングワインも買い、準備OK
夜の海を眺めながらの部屋のみは格別です。
本当はホテルのケーキを買いたかったのですが、18時半には閉店していて残念。
成城石井の近くの 雪の下 というケーキ屋さんで買ったスイーツで
部屋のみからのスイーツ女子会です。
雪の下

いやぁ、ホテルのお部屋で女子会、最高です!
朝食
友人は宿泊はせずに夜帰ったので、
翌日は、一人で朝食。
朝からベイブリッジの見えるステキな景色に感謝です。
朝食も無しのプランでしたが、プラチナエリートの特典で、ホテル内で使える2,000円クーポンをいただいたので、本当は3,600円のところ1,600円のお支払いで済みました。
朝食は1Fのオーシャンテラスへ。

コロナ禍でGO TOキャンペーンをやっていた頃だったので、ビュッフェは縮小されている様子でしたが、平日なのに会場は大盛況でした。
(入場にも少しですが並びました。)
和食と洋食のコーナーがありましたが、この日は洋食で揃えました。
オムレツを目の前で焼いて頂けます。
ホテルのオムレツって、幸せを感じますね。
フレンチトーストも美味しかった!
これ、至福の時ヽ(=´▽`=)ノ
朝食と後はお部屋でのんびりして、午後からホテルからそのまま出勤。(そうなんです、平日にお休み取って行ったんです^^;)
半休を取ったらこんなことができるんだ!
と知ってしまった瞬間でした。
まとめ
平日だというのに、たった数時間ですが素敵な時間を過ごすことができました。
横浜のインターコンチと言えば、1度は泊まってみたい方も多いでしょう。
帰れる距離だと、わざわざ泊まるのも… と思っていましたが、
泊まってみた感想は、
朝食美味しいし、すごく良かったヽ(=´▽`=)ノ
です。
迷っているのであれば、ぜひ1度予約してみるのをオススメします。
以上、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 宿泊記でした。
コメント