神戸ベイシェラトン 【ホテル宿泊記】 スパフロアで温泉入り放題の女ひとり旅

ホテル

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c9147669/public_html/miyu-trip.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

こんにちは。旅が大好きなアラフォーOLのmiyuponです。
普段の仕事に疲れきって、あぁ温泉付きのホテルに泊まって癒やされたい…!と急に思い立ち、
神戸のベイシェラトンホテルに一人で行ってきました。

神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズは、マリオット・ボンヴォイの系列ホテル。

正直、ホテルの温泉なので、内湯が1つある感じかな?くらいの気持ちで行ったら、良い意味で裏切られました!もう、素晴らしいの一言です。

今回は、神戸ベイシェラトンホテル&タワーズのスパフロアのお部屋や温泉、クラブラウンジ、朝食など、宿泊レポートをお届けします。

これから初めて行く方、行ってみたい方へ少しでも参考になれば幸いです。

その前に、マリオット・ボンヴォイとはなんぞや??
という方はこちらにまとめましたので、どうぞ。

SPGアメックスでマリオットのゴールドエリートの上級会員になれる!アップグレード、お得な割引、朝食などホテル宿泊の特典をご紹介します!

1.アクセス

今回は大阪の伊丹空港から向かいました。ホテルのHPを見ると、空港からのアクセスはリムジンバス(三ノ宮で乗りかえ)とあったので、バスで向かうことにしました。

関西空港からは直通のリムジンバスが出ていますが、本数が少ないので注意が必要です。

アクセスガイド | 【公式】神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
六甲ライナー「アイランドセンター」駅に直結。JR三ノ宮駅からは約20分、JR大阪駅からは約30分の所要時間です。関西空港からのリムジンバスや新神戸・三ノ宮からの定期バスなど多彩なアクセス方法がご利用いただけます。

電車の場合は、JR神戸線「住吉駅」もしくは阪神電鉄「魚崎駅」から六甲アイランド線・マリンパーク行で「アイランドセンター駅」下車、改札口左側で直結しており、雨でも濡れずにたどり着けます。

電車だと分かりやすいのですが、初めてバスで行く旅行者にはちょっと分かりにくかった…ので、伊丹空港からバスの様子をお伝えしますね。

伊丹空港からバスの様子

伊丹空港は2階が到着口になっており、インフォメーションの所から1度外へ出ます。左側に進むとエスカレーターがあるので、1階へ下ります。降りた先がバスのりばになっています。(分からなかったらインフォメーションで聞きましょう)

神戸行きは3番のりばです

ICカードが使用できるので、ICカードがあればチケットの購入は要りません。

バスの時刻表はこちら

https://www.okkbus.co.jp/timetable/B/

問題は、三ノ宮での乗り換えです。

※JR三ノ宮駅と神戸阪急を結ぶ歩道橋の下にバス停があります

これでみなさん、わかるんでしょうか?!私は分かりませんでした。

空港からのリムジンバスで下車後は、阪急デパートとJR三ノ宮駅の間の歩道橋を渡り、階段を降りたら後ろへ戻ると、ものすごく小さなバス停があります。(ほんと、これじゃ初めて来た旅行者には分かりませんよ〜!涙)

 


この歩道橋を渡って下る。


向こう側に阪急百貨店


いや、こんなに小さくしか見えないんじゃ、全然わからないですから…


案内図を見てもさっぱり…

心配な中、バスの列に並んでいると、割と時間通りにバスが来たので一安心。
ただ、ICカードが使えないので小銭の用意が必要です。
「六甲アイランド行き」のバスで20分ほどでホテル前に着きます。


ホテル入口まで送ってくれました。よかった〜

チェックインカウンターは2階なので、エスカレーターで上に上がりましょう。

 

2.お部屋の様子 スパフロアへ宿泊

 

予約をしたのは低層階の1番お安いお部屋でしたが、私は現在 Marriotto Bonvoy(マリオットボンヴォイ)のプラチナエリート会員の特典で、16階のスパフロアへアップグレードしていただけました。
嬉しい〜(*´ω`*)

 

お部屋に入ると、キングサイズのベッドと奥にはゆったり座れるソファーが。
ひとり旅なので十分広いです。

 

バスルームは浴槽とシャワーが別々のタイプ。
(でも、今回は温泉があるので使いませんでした。)

 

アメニティはすごい充実ぶりです!女性ならみんな喜ぶんじゃないかな。
ひと通りは揃っている上に、髪の美容液やシートパックまで!
これなら手持ちではほとんど何も持っていなくても足りるだけはあります。
私は敏感肌ですが、こちらの基礎化粧品はお肌にも優しいものでした。

 

ドライヤーは国産物

クローゼットには厚手のバスローブとスリッパがあり

引き出しを開けると、白いパジャマ(上下あり)

冷蔵庫には飲み物がたくさん

(冷蔵庫の中は有料です)

コーヒーセット

  

コーヒーマシンはありませんでした。
(あるのは17階以上のクラブフロアからのようです。1階足りなかった。。
でも、ドリップのコーヒーはあるので問題なし、と。)

ベッドサイドはシンプルで、コンセントやUSBの差込口が左右にあるので快適です。

ベッドの上には浴衣が2枚。
私は153cmの小柄なのですが、浴衣のサイズもピッタリの小があり、かゆい所にてが届いている感じです。
温泉が楽しみ♪

3.クラブラウンジ

今回はクラフロア宿泊ではありませんが、プラチナの特典でクラブラウンジも無料で使えるので行ってみました。

クラブラウンジは19階にあります。

入室の際にラウンジアクセスのチケットを見せるとスタッフさんが席を案内して下さいます。
この日は平日でしたが(無理やり午後休を取ってきました)窓際は埋まっていたので、
壁際のソファー席へ。
飲み物はセルフサービスですが、席が決まると前菜とチーズの盛り合わせを頂けました。

19時でカクテルタイムは終了とのことなので、ビールの他にも梅酒、日本酒も欲張ったらこのような状態に。

夕飯にはちょっと足りませんが、午前中は仕事を鬼のように片付けて飛行機に飛び乗ってきた疲れで、あとはお菓子で夕飯終了にしました。

テラス席からの夜景がきれいでした。うっとり。

3.神戸六甲温泉

さあ、次はお楽しみの温泉へ。(危ないのでお酒が冷めてから!)

温泉はホテルの3階にある「濱泉」です。

さすが神戸。自家源泉の天然温泉を100%使っています。

スパフロア(クラブフロア・レディースフロア・プリファードフロアも含む)に宿泊すると、温泉直通のエレベーターが各階に付いていて、浴衣と専用スリッパで温泉へ行くことができます。
ホテルだと普通は洋服に着替えなければならないので、ありがたいことこの上ないです。
早速お部屋で浴衣に着替えてから向かいました。

一般のお客様と区別するため、最初だけスタッフさんに入浴チケットを渡してから入ります。
2回め以降はそのままスルーで入れます。
(浴衣を着ていればフロアの宿泊客だと分かるからですね。)

温泉の写真は撮れないのでありませんが、洗い場と湯船は別になっており、メイク落としや洗顔もあるので、何も持たなくて大丈夫でした。

内湯は広々としており、窓が開いていれば外の空気を吸えます。
打たせ湯やホットカウチもあり、露天風呂からは4月だったので、ちょうど夜桜がライトアップされていました。今は緑色の紅葉は、秋には紅葉するのでしょう。
笹やソテツ?のような植物もあり、1年中季節を感じられるようになっていて感動しました。桜の花びらが舞い落ちる露天風呂。風流ですね。

お風呂から上がると、湯上がりラウンジで一息つけます。
冷たいお茶も自由に飲め、外の椅子でも飲めるし

 

中央に暖炉があるウォームラウンジにはヨガマットが敷いてあったり、オシャレ度が半端ないです。

そして、SPA直通エリア宿泊者限定のSpaLivingも素晴らしく、
アセロラドリンクやイオンウォーターのほかに、ヤクルトや牛乳を飲みながらゆったりできるスペースになっています。

しかも淡路島のコーヒー牛乳ですよ。わーい(*´ω`*)

奥にはマッサージチェアもあり、もう極楽です。0時クローズですが、ギリギリまで堪能しました。

あまりにも気に入ったので、滞在中は朝風呂、チェックアウト前と何度も楽しみました。

 

4.朝食

神戸ベイシェラトンホテルの朝食は、ホテル1階のガーデンカフェが会場となっていました。
こちらは天井が高く、窓も大きいので陽光が入り、とても開放感があります。

朝食ビュッフェの時間 6:30〜10:30

料金 大人3,025円 小人1,815円(税・サービス料込)

こちらもプラチナ会員の特典で、なんと無料で頂けました!プラチナってすごい。

ビュッフェは和と洋、たまにフォーなど異国のメニューもあり、エッグステーションで卵料理はその場で作ってもらえます。

今回は2泊なので、1回目を洋食、2回目は和食をチョイス。どちらも美味しい^^

 

聞くところによると、ホテルのオーナーさんが淡路島のホテルも経営しているとのことで、
淡路島産の玉ねぎなど、食材にはこだわりがあるようです。
特にお野菜が新鮮で美味しい。
ジュースも豆乳と青汁のミックスなど、朝から健康になれそうな品揃えで嬉しい限り。

デザートもたくさんあり、フルーツやケーキの他、和菓子やアイスまで!ついつい欲張ってしまいます。
さすが神戸、デザートも美味しい♡
(写真は2日分です)

 

5.ホテル周辺(番外編)

神戸の中心地(三宮・元町)へはホテル最寄りのアイランドセンター駅から20〜25分かかるので、観光がメインだと若干不便かもしれませんが、駅からホテルがすぐなので、私はそれほど苦に感じませんでした。

2日目は摩耶山へハイキング、3日目はメリケンパークやモザイク・中華街へ行きました。観光へ行くにもそこまで問題はないです。

   

フロントがある2階から外へ出るとショッピングモールにつながっており、1階にはダイソー、2階にファミリーマートがあるので便利です。

2階にはシェラトンマルシェという食材屋さんがあり、帰る直前にそこでパンを購入しました。それがメチャクチャ美味しくて!

 

また行く機会があれば絶対にリピートしよう、と心に決めました。
しかもspgのカードでパンを10%割引にしてくれました。
こういうの、嬉しいですね。

その他にはそば・うどんの桝屋があり、テイクアウトをやっていたので利用しました。
お部屋で食べるカレーうどんはリラックスできて格別でした。

6.まとめ

神戸ベイシェラトンホテル、一言でまとめると最高(立地以外は)!でした。

もし自分が近くに住んでいたら何度もリピートしたいと思いました。シティホテルなのに大浴場、しかも露天風呂付き。ホテルだけど浴衣で行ける。もう言うことありません。きっと、また行きます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました