Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c9147669/public_html/miyu-trip.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
こんにちは。旅に出ないと生きていけないアラフォーOLトラベラーのmiyuponです。
今年は7月に北海道旅行へひとり旅をしてきました!
今回は札幌でフェアフィールド・バイ・マリオットホテルに2泊しました。
フェアフィールドはマリオット系列のホテル。「The Beauty Of Simplicity(シンプルであることの美しさ)」がコンセプトで、2020年4月にオープンしたばかり。(本来ならば、オリンピックイヤーになるはずだったのですね…(悲)。)両日とも朝が早かったので、あまりゆっくり時間は取れなかったのですが、せっかくなので、お部屋の様子や過ごし方、ホテル上級会員であるプラチナ特典、コロナ禍の夕飯の様子など、実際の体験をレポートします。
ホテル基本情報
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌とは名前の通り、マリオット・インターナショナルのホテルで、札幌東部ホテルを全館リニューアルして2020年4月にリブランドオープンしたホテルです。
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌公式HP
https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/ctsfi-fairfield-sapporo/
マリオット・インターナショナルとは
https://www.marriott.co.jp/marriott/aboutmarriott.mi
所在地・電話番号
〒060-0054
北海道札幌市中央区南4条東1
Tel 011-242-0111
チェックイン・チェックアウト時間
チェックイン 15:00~
チェックアウト 11:00まで
客室数
総客室数は254室。建物は13階建。全室禁煙です。
立地
札幌の繁華街「すすきの」の近くで、お買い物やお食事など、とても便利です。
テレビ塔や大通公園までは徒歩5分、海鮮や土産物屋さんで有名な二条市場まで徒歩1分。
狸小路1丁目の出口からもホテルが見えます。(徒歩1分位)
創成川を渡った東側のエリア「創成川イースト」にあります。
綺麗に整備された川沿いに位置しており、利便性だけでなく環境も良いです。
公共交通機関
【地下鉄】南北線「すすきの駅」3番出口 徒歩8分
【地下鉄】東豊線「豊水すすきの駅」1番出口 徒歩5分
(JR札幌駅からの乗り換えは南北線の方が近かったので、トータル時間は同じくらいかも)
【バス】南4条東1丁目 札幌から4駅8分 下車徒歩1分
↑隣のローソンの向かいにバス停あり。分かるとこれが意外と便利でした。
ツインベッドルーム お部屋の様子
ベッドルーム
予約した時は1番リーズナブルな低階層コージーシングル18㎡にしていましたが、マリオットボンヴォイのプラチナ会員特典で、高階層ツインベッドルーム25㎡にルームアップグレードをして頂けました(*^^*)
1人旅なので十分な広さです。
お水は2本、無料で飲めます(ホテル名入り)。
更に広いお部屋にはあるようですが、こちらはコーヒーマシンは無し。インスタントのソリュブルコーヒーはありました。今回はコーヒーをゆっくり飲むこともなかったので問題なし。湯沸ポットと紅茶、緑茶のテーバッグもあります。
冷蔵庫は空の状態。
すぐお隣にコンビニがあるので、買った食料を入れておくのに便利。
クローゼットはコンパクトながら必要な物はそろっており、扉が全面鏡になっているので身支度に便利です。
部屋着はワッフル記事のシャツワンピースタイプ。着心地は良かったです。
ベッドサイド。USBもコンセントも両方あるので、何かと困りません。時計もアナログでシンプル、落ち着きがあります。
バスルーム
一般的なユニット形式。若干懐かしい雰囲気ですが、洗面スペースは広く、使いやすかったです。
ただ、シャワー横に付いているのが、リンスインシャンプーとシャワージェルのみなんですね。
これからシャンプとコンディショナー別タイプのものも考案中のようですが、気になる方は持って行った方がいいかも。
アメニティ
歯ブラシ、コーム、シェーバー、コットンと綿棒、サニタリーバッグ
必要最低限はあります。化粧水などはないので、持っていきましょう。(忘れてもコンビニで買えばOKかと)
眺望
すぐ横の創成川と狸小路1丁目のアーケードが見えました。
ほぼ、隣のマンションビューですが、上の方だけちょこっと札幌テレビ塔も見えました。
プラチナ特典
・プラチナ特典でいただいたもの
マリオットボンヴォイのプラチナ特典はルームアップグレードだけではなく、ウェルカムギフトもいただけました~!
きのとやサブレー福かしわ(柏の葉っぱがモチーフになっています。サクサクで美味しい!)と、あとは選べるようになっており、私はウェルカムドリンクで小樽の地ビール(小樽ダーク)と、軽食は写真を取り忘れましたが1階のカフェで売っているガトーショコラ(2個入り)を頂きました。
あと、現在導入を考察中というシャンプー・コンディショナー・ボディーソープのアメニティも頂けました。バスルームにあるリンスインシャンプーだと、おそらく髪の毛がキシキシすると思うので、ありがたいです(^-^)
・その他の特典
*朝食:フェアフィールド・バイ・マリオットは無料朝食なし(有料で利用可能)
*料金:2,750円(プラチナ会員だと3割引きの1,925円(税別)。)
今はコロナ禍でのキャンペーンで、1000円で1回のカフェのパン3つ+サラダ+ドリンクのテイクアウトセットも販売中でした。結構お得かと。
*レイトチェックアウト:可能 (今回は朝早い出発のため、利用せず)
*ラウンジ利用:フェアフィールド・バイ・マリオットはラウンジなし(その代替でウェルカムドリンクと軽食を選べる)
*宿泊ボーナス:500ポイント(私はポイントではなく、ギフトやドリンクを選択。)
ちょっと困ったこと
今回のお部屋は、テレビのすぐ前に椅子とデスクがあったのですが、窓際のソファの近くにはコーヒーテーブルがない!テレビを見ながらご飯食べたりお茶したいのに!!
と最初ちょっと困りました。
ですが、ベッドサイドのランプをよく見ると、透明なテーブルになりそうなものがくっついており…。テーブル用なのか定かではないですが、ズルズルとソファーの横まで場所を動かし、テレビを見ながらのお食事に成功しました!
こんな感じですね。
コロナ禍の夕食はお部屋で
今回はコロナ禍で20時に閉店のお店が多いのと、一人旅だと夕飯はお店よりもお部屋の方がまったり過ごせるので、1日目はホテルの近くの餃子屋さんで餃子をテイクアウトし、プラチナ特典の小樽ダークとともに、2日目はウーバーイーツでスープカレーを頼みました。(札幌と言えば、スープカレーが有名ですね!)
私が利用したお店、載せておきますね。
なかよし餃子エリザベス https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1068368/
羊の餃子、初めて食べました。さすが札幌!(個人的には、豚肉の方が慣れてるし好きかも^^; ←ラム好きな方はゼヒ)
奥芝商会 駅前創成寺店 https://www.okushibajunko.com/takeout
こちらは元祖エビスープカリーのお店ということで、スープを選べるのが特徴です。
エビスープとチキンスープの2種類。辛さも選べます。
私はベジチキカレーに、あえてエビスープで。辛さは中辛の2番にしました。
ちなみに、激辛・地獄・天国までの辛さがあるみたいです。天国って…😅
エビスープはあっさりめで、チキンとの組み合わせは初めてな感じ。
美味しかったです、はい。
ラッシーともよく合います(*^^*)
おかげさまでオリンピックを見ながら、一人でのんびりまったり、夏の夜を過ごせました(^-^)
※ウーバーイーツはお部屋までは頼めないので、私は1階のラウンジで到着を待ってから受取りました。フロントの方が混乱しないように、近づいてきたら外で受け取った方がスムーズかもしれません。
ちょっとしたお得情報
今回は2泊とも朝が早く、ホテルの朝食を付けられなかったのですが(残念(;_;))
夕方17:30~18:00には1階のレストン&カフェ「Luonto」のパンコーナーで30%OFFのタイムセールをやっていました。
本当は翌日の朝食はコンビニでパンを買えばいいか、と思っていたのですが、これは買わねば!と思ってキッシュや豆パン、デニッシュをお得にゲットできました(^-^)
その後、コンビニでヨーグルトと野菜ジュースを買い足し、朝食の準備完了!
朝食時も昨晩動かしたランプテーブルが役に立ちました!
感想・まとめ
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌は、札幌やすすきのの駅前の立地ではありませんが、どこへ出るにも程よく近く、また周りにコンビニや飲食店が多い割に、川沿いなので落ち着いた雰囲気なので、札幌周辺旅行への拠点とするのも全然アリだな、と感じました。
また、外国人スタッフさんが多い昨今、日本人スタッフさんがフロントで優しく丁寧に対応してくださり、ありがたいなぁ、と感じました。
今回はあまりゆっくりできなかったので、次回はレストランの朝食や、ゆったりアフタヌーンティーなども楽しみたいです。
コメント