Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c9147669/public_html/miyu-trip.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
こんにちは。旅に出ないと生きていけないアラフォーOLトラベラーのmiyuです。
今回は、錦糸町にあるデザイナーズホテル、モクシー東京(Moxy Tokyo Kinshicho)に一人で宿泊してきました。
モクシー東京錦糸町は、マリオット・ボンヴォイ系列のホテル。
場所は錦糸町から徒歩7分。かなりの歓楽街にありますが、中に入れば異空間。
24時間営業のカフェ・バーに何度も立ち寄り、充実したホテルステイになりました。
こちらでは、客室やカフェ・バーの様子、プラチナ特典、周辺の散策スポットなど、実際の体験をレポートします。
ホテル基本情報
モクシー東京錦糸町(Moxy Tokyo Kinshicho)は、2017年11月にオープン。モクシーはマリオットグループのブランドの1つで、カジュアルかつデザイン性の高いホテルを展開しています。
公式HP https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/tyoox-moxy-tokyo-kinshicho/
・所在地・電話番号
〒130-0022 東京都墨田区江東橋3−4−2
Tel 03−5624−8801
・客室数 全205室
建物は10階建て。客室タイプはクリーンルームとツインルーム、2種類のみ。広さは17㎡もしくは18㎡。
・立地
JR総武線・地下鉄半蔵門線「錦糸町駅」南口より徒歩6分。丸井の角を曲がると分かりやすいです。
ただ、立地が歓楽街のため、キャバクラなど夜のお店が多いです。女性は明るい時間に到着できると安心です。(夜でも怖い目には遭いませんでしたが、お子様向けではないです。)
地下鉄半蔵門線・都営新宿線の「住吉駅」からは徒歩8分です。
・チェックイン・アウト
チェックイン 15:00〜24:00
チェックアウト 12:00
・1階エントランス
このパンチの効いた唇の自動ドアがホテルの入口です。初めてだと躊躇するかもしれませんが、入ってしまえば素敵な空間が広がります。
入り口を入ると、ラベンダー色のクマさんがお出迎え。
入口左側にあるバーカウンターでチェックインの手続きをします。
クイーンルーム お部屋紹介
・ベッドルーム
予約したのは低層階でしたが、マリオットボンヴォイのプラチナ会員の特典で、最上階の10階のお部屋にして下さいました。
ベッドはクイーンサイズ。シモンズ製!とのことで、リーズナブルな価格設定でも家具は高級。寝心地良かったです(*^^*)
お部屋は広くはないですが、狭くもありません。24時間1階のカフェ・バーがオープンしているので、冷蔵庫もなし。ドリンクはお部屋に持ち帰ることもできるし、近くにコンビニもあるので、不都合はなかったです。
ベッドサイド
コンセントとUSB充電口が1つずつ。アナログの時計とレトロな電話。(フロントから1度電話がありましたが、音も黒電話みたいでした!)メモ帳、お水2本。
そしてオタマトーン。(何回か演奏したら、密かに楽しい♪)
本当は動画も載せたいところですが…やめておきます。。
ナイトウェアもここにありました。ワンピースタイプ。
壁面収納
50インチTV、ハンガー、折りたたみテーブルと椅子。
コンパクトなお部屋でオシャレに収納されています。使うときは自分で出して使います。
大型鏡
バスルームの扉を閉めると、大きな姿見が現れます。
南面の眺望
これと言って何があるわけではありませんが、天気が良いと遠くまで良く見えました。
そういえば、夜にバーカウンターに寄ったら、耳栓が「ご自由にどうぞ」と置いてありました。
今回のお部屋は騒音は気になりませんでしたが、お部屋によっては夜、騒がしい場合があるかもしれません。
・バスルーム
白いタイル貼りにシンプルな洗面台とトイレ。海外のアパルトメントみたいです。(トイレはINAXなので、海外より快適かも。。)
ハンドソープとドライヤーをピンクに統一。モクシーカラーですね。
ライトもお洒落。こだわりを感じます。
シャワールーム独立型。シャワーヘッドは天井のと手持ちタイプ、2種類あり。水圧は申し分ないです。バスタブ無し。
座れる椅子があります。
・アメニティ
歯ブラシ、コットンとヘアゴムと綿棒、ブラシ、シェーバー。
シャンプーはリンスインタイプ。私はコンディショナーと分けたいので、私物を持参しました。
あとはハンドソープ。化粧品類は無いので、必要な物は持っていきましょう。
1Fカフェ・バー
真ん中にバーカウンターがあり、ここでチェックインもするし、飲み物や食事のオーダーも行います。
なんと、バーカウンターの角にファミコンが!
私は2日目に友人とここで会う予定だったので、最後に2人でゲームしました。
元祖、マリオブラザーズ。懐かしすぎて結構燃えました。
バーの反対側は遊びスペースになっており、これまたレトロなサッカーゲームと卓球台がありました。写真取り忘れましたがビリヤード台もありました。
壁のデザインもお洒落。
一番奥は、PCの充電ができるワークスペースに。金曜日の夕方は、結構利用者が多かったです。みんな1人で来ていて、とても静かでした。
さらに奥には、半個室あり。落ち着いて話ができそうです。
食事の様子
・朝食 7:00〜10:00
コロナ禍のため、ビュッフェではなく、セットでした。
和食と朝食が選べます。私は朝食にしました。
サラダ、スクランブルエッグ、ベーコン、ウィンナー、フライドポテト、パン、フルーツ。
飲み物はおかわり自由。かなり十分な内容です。特に手前のショコラクロワッサンがサクサクで美味しかった!
ジャムやヨーグルトは自由に取れるようになっていて、最後にスタッフさんがマンゴープリンをサービスして下さいました。うれしい(*^^*)
・ランチタイム 11:30〜14:00
せっかくなので、ランチもこちらで頂くことに。
日替わりカレー(この日はアジアントマトカレー)をチョイス。なんとサラダ・ドリンク付きで600円ですよ!
他には日替わりパスタやカツ丼などもありました。宿泊者でなくても利用できるので、そこらへんのお店よりかなりリーズナブルに。
食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13214830/dtlmenu/lunch/
・夕食 (軽食)22時まで
チェックイン時にウェルカムドリンクのチケットを1枚頂いたのですが、コロナ禍のためアルコールはお部屋で、と言われました。飲むなら何か食べたい派なので、夕飯もこちらでオーダー。ハンバーガーとビールにしてみました。
レタス、すごっ!!野菜好きには嬉しい限り(*^^*)
私は夕方に錦糸町駅の方でお惣菜も買ってきて、一緒に頂きました♪
一人だとお部屋食が落ち着く〜
(食後は食器類を自分で1階へ返却しに行きます。)
本来なら週末は1F でDJナイトをやっているようですが、今回は静かな夜でした。
「モクシー東京錦糸町」のプラチナ特典は?
私は現在、マリオット・ボンヴォイのプラチナ会員のため、いくつかの特典をご紹介します。
・ウェルカム・ギフト
チェックインの際に、下記の3つから1つ選べます。
*マリオット・ボンヴォイの500ポイント
*モクシーオリジナルグッズ(Tシャツとのこと)
*ホテルのお食事で使える10USドル文のバウチャー
私は10USドルのバウチャーにし、朝食で利用しました。朝食は1600円なので、不足分はお支払が必要です。
・お部屋のアップグレード
モクシー東京錦糸町は2タイプのお部屋のみなので、アップグレードはありませんが、今回は最上階にして下さいました。
・レイトチェックアウト
通常は12時ですが、今回はのんびりしたかったので16時チェックアウトにして頂きました。混雑状況によるとは思います。
・ソフトドリンク無料
モクシー東京錦糸町はクラブラウンジが無いため、その代わりに滞在中ソフトドリンクが何度でも無料でした。コーヒー紅茶だけでなく、オレンジジュースやジンジャーエールなど、たくさんの種類があり、お部屋に持ち帰ることもできます。お部屋に冷蔵庫がなくても快適でした!
・ウェルカムドリンク
コロナ禍でお酒は飲めないと思っていたら、なんとお酒も選べるウェルカムドリンクのチケットを頂きました。チェックイン時でなくても、滞在中ならいつでも使用可だったので、お部屋での夕飯時に生ビールを頂きました。
周辺散策スポット
・錦糸町駅 周辺
丸井、パルコ、テルミナ(駅ビル)があります。丸井の地下にはスーパーがあるので、お寿司やお弁当など食材を安く買えます。しかも、ホテルのすぐ近くに丸井の地下1階へ行ける裏道があるので、とても便利です。テルミナには成城石井がありました。私は成城石井の前にあるFLOというタルトで有名なお店のお惣菜(カルパッチョとスープ)を夕飯の足しにしました。お洒落系なお店が好きな方にはオススメです。
・錦糸公園
ホテルのスタッフさんとのお話で、錦糸町は駅の反対側は雰囲気が違うし、公園もあるよ、
と教えてもらったので、試しに錦糸公園へ行ってみました。
行ったらビックリ!ホテル周辺は怪しげなお店が多くて、とても子どもは来ちゃダメな雰囲気なのですが、駅の反対側の錦糸公園は、夕方でもお子様たちが沢山遊んでいました。
テニスコートや野球場もあり、大人も子どもも楽しんでいました。ベンチも沢山あっていいなぁ。
・オリナス錦糸町(ショッピングモール)
錦糸公園から、スカイツリーとオリナスというビルが見えたのでブラブラ。人気なお店がたくさん。約100店舗のショップ&レストラン、映画館もある商業施設です。
ホテル周辺の歓楽街との落差に唖然とし、こんなに平和な雰囲気なら、駅の反対側にホテルを建てて欲しかった…というのが正直な感想です。
感想・まとめ
実は1年近く前の秋に、ゴールド会員からプラチナ会員になるべく宿泊していたので2度目の来訪でした。コロナ前はどちらかと言うとスタッフさんもバーにいるお客さんも外国の方が多かった印象ですが、コロナ禍の今はほぼ日本人で、空いているし落ち着いた雰囲気でした。
カフェ・バーは宿泊者以外も利用できるため、地元(なのかな?)の若い女の子グループがいたり、ワークスペースで静かにPC作業をしている方々など、色んな人が利用しているな(ただし年齢層は若め)と感じました。
スタッフさんはカジュアルな服装ですが、対応はとても丁寧で優しいです。
周りが歓楽街なのがアレですが、女1人旅も快適に過ごせるし、ベッドも密かにシモンズ製でフカフカなので気に入りました。多分、また来ます(*^^*)
コメント